幹事会議事録6月号(2022年度)

2022 年度 第3回幹事会議事録

開催日:2022 年 6 月 11 日

開催場所:館町会館 1 階ホール

出席者:20 名 欠席者 1 名

作成日:2022 年 6 月 25 日 作成者:事務局 ――――――――――――――――――――――――――――――

議題

<会長・報告>

(1)会館問題検討委員会⇒ 会館整備検討委員会に正式命名

*活動基本方針にて仮称としていた会館問題検討委員会は、「会館問題」だと暗いイメージがあるので「会館整備」ではどうかとのご意見に同意し、会館整備検討委員会と正式に命名(会長決定)

*5/24 上館会館見学 木造 98 ㎡ 建築費 1500 万円 (内、補助金 700 万円)

詳細は見学報告書参照(林副会長より各ブロック幹事へ配布済)

*殿入会館も見学の予定だが、現時点では公開出来る状況ではなく会員にも公開していないので7月以降にして欲しいとの事

*市への要望事項等取り纏め⇒6/11・15 時より委員会を開催し、これまでの経緯、検討事項の説明、市への要望事項たたき台について確認

[質問・意見]

☒同好会で使うと書いてあるが、幹事会やブロック会議で使っていることも書いた方が良い。  Ⓐ本文の中に書いてあるが、強調した方がよいかもしれない。

☒同好会には編み物(アイムサークル)、ハンドベル、卓球(ピンポン部)、筋力アップサークルがあるので、追加した方がよい。

☒ボランティアに防災訓練を追加した方がよいのでは。

☒広報で知らせているものより、サークル数が多いので確認したい?

 Ⓐ会館の使用同意書を見れば確認できる。

☒解体費を八王子市でもってくれることになっているのではないか。

 Ⓐ市はそのようなことの確約はなされていない。会館は市の持物なので自治会で解体することはできない。

☒自治会の会員数のグラフはすごく減っている印象を受けるが。

 Ⓐすごく減っていると云うことをあえて伝えたいのでこのグラフにした。

[追加説明]

*町会・自治会の建物については、市は耐震診断をやらない。館町会館も自治会の建物。地元移管しているので、市は耐震診断をやらないというのが基本スタンスである。

 結論:相談要望事項(一部追加)を八王子市へ提出することに決定。

(2)お祭り実行委員会

*実行委員長 2B 瀬田さん、副委員長 8B 渡邉さん、18B 三浦さんに決定(青年部メンバー)

*以降、実行委員会主体でレク部と連携して進める

*館町団地は 8 月 27 日開催予定

*規約、組織等検討中、決まり次第幹事会へ報告

*現時点では飲食については飲み物のみ販売し、食べ物はやらない方向

*子供会の出し物はない

*近隣のお祭り実施予定状況説明(めじろ台、上館は行う)

[質問・意見]

☒子供会はお祭り自体はやりたいのか?

 Ⓐ調査では、中止という回答をしている世帯が多いが、出店は要望があればやるという状

  況である。

☒子供達にとって楽しみになるお祭りにしてほしい。

☒子供会に実行委員会に入ってもらうという話はなかったのか。

 Ⓐ打診したが断られた。

☒お祭りは子供達だけでなく、地域の大人のためにもあるのではないか。

 挨拶すらしない人もいる。親睦を深めることも大切ではないか。

☒食べ物がないのは寂しいが、この状況では仕方ない面もある。

☒実行委員会の方向性としては、お祭りをやる。

☒飲み物だけでも、保健所への届け出は必要なのか。

 Ⓐ今後確認する。

(3)八王子市青少年対策館地区委員会(通称:青少対)

*5/15 総会に出席(@八王子市立館小中学校 本校舎 2 階図書室)

*総会は第1号~第 5 号 賛成多数で承認

*マラソン大会について令和 4 年度は参加者数が少ないため見直した方が良いとの意見有

*高尾警察署山田さんより:タイヤ泥棒がめじろ台、寺田で 3 件発生。館町にも来る可能性有。 車から外して外に置いてあるタイヤを狙っている。車をジャッキアップして外す手口ではない

(4)横山南住民協議会(通称:住民協)

*5/14 総会に出席(@横山南市民センター 多目的室)

*総会は第1号~第 7 号 賛成多数で承認

*主な行事:センターまつり&福祉のつどい、つるし雛まつり、市民センターの環境保持(植木の 剪定、除草)、ネオテニス交流会、ボッチャ体験会、研修旅行

(5)横山南地区町会自治会連合会(通称:町自連)

*5/21 総会に出席(@横山南市民センター 多目的室)

*総会は第1号~第6号 賛成多数で承認

*マーチングフェスティバルは好評で毎年続けて行きたい。ボランティアは高齢者にはきついので 来年以降は学生にお願いしたいとの事

(6)館清掃工場運営協議会

*5/24 協議会に出席(@館清掃事業所 環境事務所棟 会議室)

*名称は「館クリーンセンター」に決定

*工場棟を見学:4階:見学ホール、3階:研修室・休憩スペース・会議室、1階:ごみ搬入口から裏側のごみピット、ごみ焼却炉、プラント、発電タービン、監視及び制御室。 出来たばかりなので当然だが、清掃工場とは思えないくらい施設内、施設外ともに綺麗

*6 月より試運転、10 月より本稼働 見学は予約不要

*令和4年3月に締結された協定書原本が各町会、自治会に配布された

*館クリーンセンター貸室利用要領(案)について宿題事項:館町町会、上館町会、館ヶ丘自治会、 ゆりのき台自治会、館町団地自治会が協議会に加盟。研修室、会議室に属している個人、市または市民で行われる環境学習を目的としたものという条件あり。申し込みの際、自治会を通すか通さなくてもいいか、自治会で決めて欲しい。登録者名簿を作成し、登録者は直接申し込めるようにするとか… 結論:利用状況を把握する必要性はない。申し込みは自治会を通さないで直接行う。ごみにつ いては施設の意向に合わせる。

(7)青少対館地区委員会より連絡

*一斉メール配信サービス

*第一回クリーン活動 6/25 9時~ いずれも回覧参照

<広報部>

*自治会への加入促進:アイディアとしてチラシを配る。 次回の幹事会までに各自考え、会議でアイディアを出し合う。

[質問・意見]

☒非会員の人は入居時から非会員なのか、それとも会員から非会員になった人なのか。

☒声をかけたが、考え中という人もいる。

☒自治会に入ったらメリットがある、という状況ではないところが苦しい。転入した時には幹 事が係わっているのか。

<事務局>

*転入・転出・移動手続きの簡略化(資料提示:フローチャート) 目的は幹事の負担軽減を図る。骨子は転入者に渡す資料を事務局がストックし、資料の受取・提出を簡易化する。

[質問・意見]

☒転入者からの入会届は幹事に届けた方がよいのではないか。

 Ⓐ転入者からの入会届は幹事が受け取り、事務局に届ける。

☒新入会員には名簿と会則・規定集を配布する。

☒案内図の変更がなされていない、更新が必要である。

*連絡網とデリバリ網の確認(資料提示)すでに実施済みである。幹事全員に文書で確認した。回覧物・配布物について平時は従来通り、至急時はデリバリ担当者が指定されたブロック幹事に配布する。

<安全衛生・保繕部>

*街路灯の点検:未点灯が3ヶ所、2ヶ所は交換する。1ヶ所は未点灯のままにしてある(団地入 口の公衆電話の横)。この街路灯は必要でなく撤去の要望がある。

[質問・意見]

☒市に移管されてから撤去した方がよいのではないか。

Ⓐその方向で進めるが、痛み具合を部長が確認する。

<レク部> *お祭り実行委員会を6月19日(日)開催、そこで内容を詰める。

<会 計> *各ブロックで徴収した自治会費を幹事会終了後も行う。

<施設管理部>

(1)5月26日付・会館の不用品の処分について

*事務室は片付け済み。

*押入れの中をもう少し片付けてほしい(シルバークラブの囲碁の方)。

*福祉ネットワークに連絡して、片付けの方向性を決めたい(活動していない)。

*防災隊はドキュメントが少し残っている。

*捨てられたら困るものは、持っていってほしい。

*シルバークラブのものが全体的に多い。

*昭和時代の領収書は処分した。

(2)修繕必要箇所(6月の清掃で分かった)

*2階の事務室の天井の補修。

*玄関の外の支柱の塗装。

*消化器の期限切れのものを交換するときに回収を依頼。

*エアコンのクリーニングが必要。

(3)その他 *公園の砂が堅い。手すりの基礎が危ない(公園課に連絡・相談する)。 *消火ホースが劣化している。市の防災課へ連絡したが、予算が厳しいとのこと。 *ホースの交換は防災隊に連絡・相談する。 *点検は施設管理部で行ったが、管理は防災隊ではないか。

                                    【以上】

会館予約方法

kaikanyoyaku@gmail.com

担当:小西まで

090-8642-0826

(ショートメール可)

お急ぎの場合は、直接お電話下さい。